運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

二月六日はFGM女性器切除根絶国際デー、ゼロトレランスデーでした。FGMは今も世界三十カ国で行われていると言われ、少なくとも二億人の女の子たち女性FGMの影響を受けながら暮らしています。これは、感染症、不妊、死のリスクを伴いながら生きているということを意味しています。  さらには、現代社会でも、ネパールで、いわゆる生理小屋というところに隔離された女性が亡くなったということがありました。

牧島かれん

2019-03-26 第198回国会 参議院 予算委員会 第14号

続きまして、イギリスにつきましては、二〇〇三年、性犯罪法一条において、人が男性器他人女性器等に故意に挿入したこと、その他人挿入に同意していなかったこと、かつ行為者他人が同意していると合理的に信じていないことという要件を満たす場合にはレイプの罪が成立し、最高で終身刑に処せられることとされております。

小山太士

2017-06-16 第193回国会 参議院 法務委員会 第20号

これは、東京都立七生養護学校先生たちが、子供たち性犯罪被害者にも加害者にもならないように願いを込めて行っていたこころとからだの学習、このような授業があったわけですが、男性器女性器の部位や名称を織り込んだ歌や人形を使った授業方法であり、これは優れた教育実践だと評価されておりましたところが、これが過激であって大変だということで激しいバッシングにさらされてしまいました。

糸数慶子

2017-06-07 第193回国会 衆議院 法務委員会 第21号

こうした状況について、刑法学者からは、男性器女性器への挿入行為を特別に扱い、それ以外と区別する発想は、家父長制度のもとで男系の血統の維持を目的とした従前の強姦法の考え方を引きずったもの、このように批判をされています。こうした批判をどう受けとめますか。被害者からすれば、とりわけ子供にとっては、異物挿入であっても極めて深刻な事態じゃないでしょうか。

池内さおり

2017-06-02 第193回国会 衆議院 本会議 第31号

過去には、強姦罪構成要件として男性器女性器への挿入であることを逆手にとり、より量刑の軽い強制わいせつ罪等に当たることを認識して肛門性交のみを行う連続犯が存在するなどした中、その構成要件法定刑を見直したこと、従来の強姦罪を非親告罪にしたこと、監護者について犯罪を新設したこと等、本法案の基本的な方向性についてはおおむね妥当なものと考えております。  その上で、幾つか質問させていただきます。  

木下智彦

2016-10-21 第192回国会 衆議院 法務委員会 第3号

その人は、連続して何回もそういった行為を行っているんですけれども、必ず、女性に対して、女性器に対して挿入しないらしいんです。肛門挿入しようとする。捕まって何というふうに供述したかというと、この法律の差を知っていたと言うんですよね。捕まっても量刑が軽いから、狙って肛門挿入するということを繰り返していた、こういうことがまかり通ってしまう。これはやはり防ぐべきだと思うんです。  

木下智彦

2016-10-21 第192回国会 衆議院 法務委員会 第3号

なぜかというと、ここで詳しいことを余り言うとあれなのかもしれませんが、姦淫というのが、女性器男性器挿入した時点で成立するというふうになっているから。そこの言葉が姦淫となっているから。  今回、そういう形ではないにしても、この今の法律の中で言うと、考えていただきたいんですけれども、特に、特にというのか、全てを通してそうなんでしょうけれども、特に私はちょっと、どうしても心にひっかかりがある。

木下智彦

2001-11-28 第153回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

それから、今、女性の権利の問題なんですが、私の知識ではイスラム圏女性器切除が、約一億人の人たちが、これは国連で禁じられましたけれども今もって行われているというようなことを、いろいろなもので聞いたり読んだり、あるいはそういう、なくそうという運動にも加担しておりますが、その辺は先生はどんなふうに理解といいますか、情報を得ていらっしゃるのか。

田嶋陽子

1999-03-15 第145回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第3号

これは女性健康ネットワーク99でも紹介されておりますけれども、この会議は、一つには持参金に関する暴力と人身売買二つ目には女性器切除三つ目には女性に対する戦争犯罪四つ目にはDV、ドメスティック・バイオレンスとレイプ五つ目には人身売買レイプという五つのテーマであったと言われております。  

但馬久美

  • 1